
意外と知られていない893(ヤクザ)の意味と語源
目次
893(ヤクザ)の意味と語源
893(ヤクザ)は、「三枚ガルタ」という賭博に由来する。
三枚は手札3枚の合計が10又は20になると得点が無く、「8・9・3」の組み合わせの合計は20点で無得点(最悪の手)になる為、この組み合わせを「八・九・三でヤクザ」と呼び始めた事がヤクザの語源と言われている。
役に立たないものや、価値のないものを意味するようになり博打狂いや遊び人、普通ではない人の事を「ヤクザ」と呼ぶようになったと言われている。
現代では、素行の悪い人や暴力団に属している人をヤクザと呼ぶ
三枚ガルタ賭博とは
カルタ賭博で、一から十までの札を40枚を使い、順にめくり手札との3枚の合計の末尾の数字が『九』に近い者が勝ちとなる賭博。